「白石内科クリニック」ウェブサイト

タバコ病といわれるCOPDの検査・診断も呼吸器内科で対応可能

喫煙する習慣のある方で「最近、咳や痰が増えてきた」「階段の上り下りで息切れがする」といった症状のある方は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれません。タバコの煙に主に含まれる有害物質の長期的な吸入が原因で起こることから、別名「タバコ病」ともいわれる疾患です。

COPDは「肺の生活習慣病」として定着しており、喫煙者の15~20%が発症するというデータがあります。肺や気管支のはたらきを大きく阻害し、体内の酸素を低下させて呼吸困難を引き起こすのが特徴です。また、栄養障害や骨粗しょう症といった全身に影響を及ぼす疾患であることも、近年の研究で分かってきました。

COPDを診断するには、まず呼吸機能検査を実施します。簡単にできる検査ですので、喫煙する習慣のある方は一度検査を受けてみてください。

もしCOPDと診断されても、必要以上に不安がる心配はありません。COPDは進行性の疾患で現代医学では完治が難しいのが現状ではありますが、早期に発見・治療できれば、その分だけ進行を遅らせることができるためです。白石内科クリニックでは、吸入薬管理による治療をメインで実施しています。

タバコは健康被害をもたらすリスクが高く、COPDのような疾患を発症するリスクが常につきまとっている状態です。いったん傷ついてしまった肺は、治療をしても元に戻せません。手遅れになる前に禁煙するなど、タバコを絶つ努力が必須といえます。